構造力学1 平成13年度   教育に利用

   アイデア募集中  アイデア募集中  アイデア募集中

  


構造力学1 第1回目

1点に集まる力の合力
つり合い条件式 ΣH=0 ΣV=0
力の多角形を描いて合力を求める。

建築士について

構造力学1 第2回目

1点に集まらない力の合力
つり合い条件式 ΣH=0 ΣV=0 ΣM=0
力の多角形と連力図を描いて合力を求める。

平行な力の合力の求め方
 1.力の多角形により合力の大きさと方向を求める。
 2.任意の点Oをとり各分力に分ける。
 3.連力図を描く。
 4.連力図の両端辺(分力)の交点rを求める。
 5.合力Rは点rを通る。


4.23小テストの解答(分力)

課題 人間が自然に手を加えないといけない例よくできた解答

構造力学1 第3回目

重心(図心)
断面1次モーメント
断面2次モーメント

長方形の重心(図心)

長方形の重心(図心)

組立断面の重心(図心)

中国山東省の地図 

北海道の地図 

青森県の地図 

秋田県の地図 

岩手県の地図 

宮城県の地図 

山形県の地図 

福島県の地図 

茨城県の地図 

新潟県の地図 

長野県の地図 

愛知県の地図 

岐阜県の地図 


5.7小テストの解答(合力)その1    5.7小テストの解答(合力)その2

 

構造力学1 第4回目

平行移動の公式
断面1次モーメントの平行移動
断面2次モーメントの平行移動
組立断面の断面2次モーメント


5.14小テストの解答(合力)その1    5.14小テストの解答(合力)その2

構造力学1 第5回目

断面2次モーメントのまとめ
長方形断面の断面2次モーメントの公式
円形断面の断面2次モーメントの公式
I形断面の断面2次モーメント
  部材の重心軸の断面2次モーメントを全体の重心軸に移動する方法(足し算)
  ある基準軸の断面2次モーメントを全体の重心軸に移動する方法(引き算)

中国からの留学生の自己紹介

5.21小テストの解答(合力)その1    5.21小テストの解答(合力)その2

構造力学1 第6回目

静定梁 静定桁 単純梁 片持ち梁
反力の計算

5.28小テストの解答(図心)その1    5.28小テストの解答(図心)その2    5.28小テストの解答(図心)その3

構造力学1 第7回目

静定梁
反力の計算
曲げモーメントの計算
せん断力の計算

6.4小テストの解答(図心)その1    6.4小テストの解答(図心)その2

構造力学1 第8回目

静定梁の曲げモーメントとせん断力のまとめ

6.11小テストの解答(断面2次モーメント)その1    6.11小テストの解答(断面2次モーメント)その2

構造力学1 第9回目

曲げモーメント、せん断力、荷重強度の関係

曲げモーメントを微分したらせん断力(せん断力を積分したら曲げモーメント)

最大曲げモーメント

分布荷重を受ける梁の最大曲げモーメント

分布荷重を受ける梁の最大曲げモーメント その2

6.18小テストの解答(断面2次モーメント)その1    6.18小テストの解答(断面2次モーメント)その2

構造力学1 第10回目

ひずみ  やもめの献金
応力
梁の曲げ応力

6.25小テストの解答(反力)

構造力学1 第11回目

今年は講義回数が不足がちなので重要なトラスの解法を先にした。
トラスの解法
節点法
各節点から外側へ向くよう力の矢印を仮定する。
つり合い条件式 ΣH=0 ΣV=0
+の答は引っ張り力
ーの答は圧縮力
断面法
切断面を考える、そこに引っ張り力を仮定する。
つり合い条件式 ΣH=0 ΣV=0 ΣM=0
断面法はセンスが必要。
部材力の交わる点で、モーメントの釣り合いをとる。
+の答は引っ張り力
ーの答は圧縮力

引っ張りの例:綱引き、ヨーヨー、納豆、トロロ
圧縮の例:満員電車、ピストン、缶つぶし

7.2小テストの解答(曲げモーメント図とせん断力図)その1    7.2小テストの解答(曲げモーメント図とせん断力図その2

構造力学1 第12回目

梁のたわみ曲線の微分方程式
梁のたわみ曲線

7.9小テストの解答(最大曲げモーメントとその場所)その1    7.9小テストの解答(最大曲げモーメントとその場所)その2

構造力学1 第13回目

モールの定理

(M/EI)図を荷重と考えて、
これによるせん断力曲げモーメントを求めると
それぞれたわみ角たわみを与える。
補足

7.16小テストの解答(曲げモーメント図と曲げ応力)その1    7.16小テストの解答(曲げモーメント図と曲げ応力))その2

この講義のアンケート

構造力学1 第14回目

最終試験

 

構造力学史

教室の楽しい写真はこちら       花見の写真


建設環境工学概論 第1回目


鉱山工学と土木工学

地質学のできたころ 土木技術者と地質学      土木技術者と地質学の感想


インターネット講習会

これから先はデジタルカメラで撮影



画像をクリックすれば大きくなります

平成13年度は毎週水曜日と金曜日の午後3時から実施しています。

(宮本まで)電子メール送信に成功した者
 1 22 31 33 39 48 49 50 60 69
すべて返信メールを送った。

なんと21番教室で作った自分の電子メール用FDは
大学の付属図書館でも使えます。
図書館での端末室のPC画面

家からPPPで、学内LANにつなぎインターネットを利用できます。
使い方は、 ここに あります。


夏休みの課題

橋の文化史(鹿島出版会)の感想文提出
締め切り 9月4日

http://structure.cande.iwate-u.ac.jp/textbook/bridgeculture/bridcul.htm

          

比較的よかった感想文

  

比較的よかった感想文平成11年度分

講義の終わりの感想アンケート

  成績優秀者(最終試験免除者)

最終試験の分析


明石海峡大橋

「橋の文化史」