留学生にかかわることのページです。

  私の研究と国際交流の歴史


      留学生の交流パーティをまとめました(留学生研修旅行や ロータリー財団も)       国際交流会館写真1       国際交流会館写真2

留学体験や
岩手大学留学生のための情報など
これから元気に作っていきましょう。      

留学の意義、留学の意味     海外出張マニュアル   留学生受入れ現状(平成13年10月)  留学生受入れの現状と課題(平成4年9月)

入国管理局

岩手大学の学生の留学(あるいは海外冒険旅行)体験   井上克弘先生のこと      短プロ

岩手大学の研究生手続き

平成9年度は工学部教務委員長、工学部学生委員長、学生協議会委員長
(メンタルヘルス研究協議会にも出席しました)
そして留学生の指導教官の宮本です。

留学の日本語教育については、日本語の先生に大変お世話になっています。
日本に来たとき日本語の全然わからない留学生に、なんとか盛岡で生活できる
ようになるくらい日本語を教えるのは大変なことです。
上手になった頃彼らは帰国する。

さて、留学生10万人計画が中だるみ状態です。
岩手大学でも、順調にのびてきた留学生が100名を
越えて、いちおう交際交流会館(留学生の寮)が建設されましたが
現在のび悩みだそうです。    日本の留学生数の推移    岩手の留学生数(平成10年10月)

200名に達すると、国際交流会館も増設される予定
(敷地も確保)ですが、このところ留学生の増加は
ひところの勢いがありません。
増えてはいるが、導関数はマイナス。

その原因は国費留学生の割当数はそう増えないから
私費留学生の受け入れを開拓しないといけないが
その環境や条件が整っていないためと考えられます。

私は国際交流会館を設立したときの国際交流委員会委員長
でした。あの時は、実現が1年のびて関係者が色々と
苦労したのでした。私も委員長を引き受けるとき
ある覚悟をしていましたが、ここでは書けませんので...

そういうわけで留学生をたくさん受け入れるために
平成9(1997)年の9月13日の土曜日でしたが
(財)日本国際教育協会(AIEJ)主催の外国人学生のための進学説明会
に岩手大学から留学生係長と一緒に出席しました。

池袋ワールドインポートマート4階展示ホールAでありましたが、
岩手大学が出席したのは今回が始めて。

国立大学30大学、私立大学121大学、公立大学2大学、
短期大学15大学
(大阪会場も9月7日にあり)

東京大学、埼玉大学、千葉大学、茨城大学など
関東の大学は交通も便利、アルバイトの機会も多いから
すごい人気。

しかし、もう沢山というのがそれらの大学の印象で
文部省も(財)日本国際教育協会も、もっと地方の大学に
留学生を分散させたいようです。
したがって、今回岩手大学が参加したことは(財)日本国際教育協会
からも高く評価されました。
(日本国際教育協会は、日本育英会や国際学友会や内外学生センターと整理統合され、新たに文部科学省所管の独立行政法人日本学生支援機構【JASSO】として、平成16年4月1日に設立されました)

しかし、留学生を受け入れてみて
経験を積んだ先生方の感想は、留学生は玉石混淆。
つまり質の良い学生と、その反対に勉強するために
岩手大学にきたのではないと思われる学生が
混ざっていることです。

中には勉強する意思はあるのですが、言葉がよく通じなかったり
習慣の違いにとまどったり、盛岡の寒さに
意欲を失ったりする留学生がいます。
(盛岡の寒さに音を上げるのは、日本人の学生でも
暖かい地方から来た学生には、そういう学生もいますね)

工学部の大学院で研究を主にする場合は
専門の知識が十分にあって英語でなんとか通じたら
長く日本にいるうちに日本語はある程度できるようになります。

でも、文科系の場合、日本語でディスカッションをしたり
日本語の文献資料をたくさん読まなければならないので
基礎的な日本語能力が、入学前から必要となります。

そういうわけで、岩手大学に入学希望する留学生には
日本語能力試験が必要です。

この試験は東京などで受けられますが、私費留学生は
そもそも日本に渡航するのには大変手続きがめんどうです。

なんとか日本に来て、日本で日本語能力試験を受けられる
留学生はまだ恵まれています。
たいていは日本語学校に通うということで入国を認められ
たわけで、それなりにお金を用意してきたからです。

問題は、海外にして、手紙だけでやりとりして
岩手大学に研究生とか聴講生として入ってくる場合です。

一度でも指導教官なり世話する先生が、留学生と
会っていれば、どんな人物か、日本語の能力も
ある程度わかっているのですが、なかなかそうもいきません。

面識のない人を書類選考だけで手続きをとって
いざ盛岡に来てみると、専門は違うは、日本語の能力は不足
しているなど問題が起こっています。

留学生の入学選考の改善方策について、文部省編「大学と学生」に掲載されていました。

そこで海外で日本語能力試験を受けられないかと思って
聞いてみると、受けられますと言われるのですが
では、具体的にどこで受けられるのと聞くと
きちんと教えてもらえませんでした。

今回お世話になった(財)日本国際教育協会に聞いてみました。
そしたら、海外での日本語能力試験を担当しているところは
国際交流基金 日本研究部企画開発課であることを
教えていただきました。

107 東京都港区赤坂1−12−32 アーク森ビル21F
  国際交流基金 日本研究部企画開発課
  TEL 03-5562-3525

そして今年度は下記のように実施したようです。

なお、日本語能力試験の過去の試験問題は、凡人社
(TEL 03-3263-3959)から発売されているそうです。 
1・2級 1165円
3・4級 1165円 いずれもカセットテープ付き
これらは町の本屋さんに売られています。
(丸善にもありました)

韓国       ソウル(Seoul)
         全州(Chonju)
         釜山(Pusan)
         済州(Cheju)
中国       北京(Beijing)
         広州(Guangzhou)
         上海(Shanghai)
         長春(Changchun)
         大連(Dalian)
         瀋陽(Shenyang)
         天津(Tianjin)
         ハルビン(Haerbin)
         西安(Xian)
         成都(Chengdu)
         済南(Jinan)
         武漢(Wuhan)
台湾       台北(Taipei) 
         高雄(Kaosiung)
香港       香港(Hong Kong)
インドネシア   ジャカルタ(Jakarta)
         スラバヤ(Surabaya)
         バンドン(Bandung)
         メダン(Medan)
シンガポール   シンガポール(Singapore)
タイ       バンコク(Bankok)
         チェンマイ(Chiang Mai)
フィリピン    マニラ(Manila)
マレイシア    クアラルンプール(Kuala Lumpur)
         ペナン(Penang)
         イポー(Ipoh)
ベトナム     ハノイ(Hanoi)
インド      ニューデリー(New Delhi)
         プネ(Pune)
スリランカ    コロンポ(Colombo)
パキスタン    イスラマバード(Islamabad)
         カラチ(Karachi)
オーストラリア  キャンベラ(Canberra)
         シドニー(Sydney)
         パース(Perth)
         ブリスベン(Brisbane)
         メルボルン(Melbourne)
ニュージーランド ウェリントン(Wellington)
         オークランド(Auckland)
         クライストチャーチ(Christchurch)
アメリカ合衆国  ロスアンジェルス(Los Angeles)
         シカゴ(Chicago)
         ニューヨーク(New York)
カナダ      ヴァンクーバー(Vancouver)
         トロント(Toronto)
メキシコ     メキシコシティー(Mexico City)
アルゼンチン   ブエノスアイレス(Buenos Aires)
パラグアイ    アスンシオン(Asuncion)
ブラジル     サンパウロ(Sao Paulo)
         ベレーン(Belem) 
         リオデジャネイロ(Rio de Janeiro)
         ロンドリーナ(Londrina)
         ポルトアレグレ(Porto Alegre)
         ブラジリア(Brazilia)
ペルー      リマ(Lima)
ボリビア     サンタクルス(Santa Cruz)
イタリア     ローマ(Rome)
         ミラノ(Milan)
イギリス     ロンドン(London)
ギリシャ     アテネ(Athens)
ドイツ      デュッセルドルフ(Dusseldorf)  
         シュトゥットガルト(Stuttgart)
         ベルリン(Berlin)
フランス     パリ(Paris)
ハンガリー    ブタペスト(Budapest)
トルコ      アンカラ(Ankara)
スペイン     バルセロナ(Barcelona) 
         21カ国 71都市

新設の日本留学試験(EJU)