ベランダ

 ここまでやって来たのは偉いですね。外を見るのも悪くない事です。

 ベランダ:テラス:バルコニー
 あのロミオとジュリエットを思いだしますね。ウェストサイド物語のマリア。

 ここでは私は岩手大学から外を見るという程度のことでベランダと名づけています。

27年間北海道で生活して、大学を卒業したら、
また岩手大学という大学世界に住むことになった私は結局外の世界を知らない。

この大学の先生の中には、一度会社に就職してから岩手大学に来た先生もいれば、
公務員というお役人の仕事をしてそれから大学の先生になった方もいます。

外から来た方は、どうも大学の常識は世間の常識と違うといいます。
私には外の常識が知らないから、はあそんなもんですかと思うのですが。
大学には大学にしか通じない常識というものがあるように思われます。

 <時間を守りましょう>
大学に入学した学生諸君は、コンピュータゲームの人生の
特別(ボーナス)ステージに入ることができたと思っているみたいで、
講義に30分遅れても1時間遅れても気にしていないみたい。
    古典的名作ボンバーマンのボーナス・ステージか

社会で働いたらこんなことは許されない。
たとえば建設工事現場では朝の8時すぎにはラジオ体操をしています。
朝起きて寮から建設現場に移動する時間も考えたら7時には起きていないといけないでしょう。
県庁や役場でもたいてい8時半には出勤している。

学生諸君も朝7時開店のコンビニエンス・ストアに行って時間になっても
店を開けられないと、きっと怒るのではないでしょうか。

何かアルバイトをしていて、交代のアルバイトが時間になっても来ないで、
しかたがないから来るまで働かなければならない、自分は帰られない、
そういう体験をしたことはありませんか。

時間を守らないと人に迷惑をかける、社会で生きていくには時間を守ろうと
自覚をもつことが大事ですね。

時間を守るといえば思いだすことがあります。
留学生と一緒に研修旅行をしたとき、集合場所に時間がすぎても
アフリカの留学生がやってこなかったことがある。

30分たっても姿を見せない。
結局、他の留学生に頼んで部屋まで迎えに行ってもらった。
なんとアフリカの留学生は集合時間を間違えていたらしい。

その時の彼の説明がおかしかった。
アフリカでは待ちあわせをするのに、途中の道で川が増水して橋が流されて
遠回りしないといけないことがあったりするから、半日待つのは当たり前。

時には3日待つという。
確かにその国の事情もあるだろう。

一般に日本に来た留学生は、日本人はせわしくて困る、
日本にいると絶えず時間に追いかけられている思いがすると感想をもらす。

特に東京では忙しいようだ。
日本人ですら、東京では忙しすぎるという。

忙しいとは心を亡くすると漢字で書く。

それにしても日本人の学生さんは常識の範囲で時間を守りましょう。
一人5分遅刻したら、それぞれみんなに迷惑をかける。
一同の10人に待たせたら、合計50分迷惑かけたことになる。

 <万引きをしたら退学>
1000万円を盗んで逃げたら、窃盗だから退学になるのは誰でも理解できるが、
コンビニエンスで缶珈琲1個盗んでも退学ですね。

T大学生が万引きをして退学になったと教授会で説明がありました。

案外知られていないのが盗難自転車のこと。

Xさんの自転車が自宅から盗まれた。
それで警察に盗難届けをしておいた。

さて、その自転車はどういうわけか大通り商店街の店先に置かれてあった。

ちょうどそのとき、近くの書店から出てきたB君は雨も降ってきそうな天気で、
ちょっとこの自転車を借りて寮に帰って翌日戻しに来ようと考えた。

ところが翌日返しにくるのを忘れて寮の庭に置いたままになっていたのを、
C君が見つけて自家用車として使いだした。

自転車があると何かと便利で、自転車に乗って町まで買物に行く途中に
なんとポリスに呼び止められてしまった。

結局、盗難の品を使っている現行犯で逮捕みたいなことになり、
C君は退学になってしまった。

そこで、これはひどすぎるのではないかと誰かが教授会で発言したら、
上のような話が出てきて、
店の商品(100円程度)を万引きして退学した例が披露されたわけです。

大学構内にも卒業生が持ち帰らず放置して置きっぱなしの自転車があるようです。
ハッキリ、本人が友人にプレゼントして行ったならいいのですが、
なんとなく他人のものを借用しているのは注意したほうがいいですね。

 <暴行事件 お互いに注意>
体育系クラブの部員の不祥事がマスコミで報道されています。
今回の事件をくわしく調べたわけではないので
これから書くことは一般的な注意ですが、
女性が被害を受けた場合、女性の方ももっと注意したほうがいいと
思われることがあります。

顔見知りの男性について行って、その場の流れで
(思ってもみなかった)犯罪になったということもあります。
自分で注意することも大切。

別のところでも書くつもりですが、ドイツで女性が男性の喫煙の際に
タバコにライターやマッチで火をつけてはいけません。
妻が夫にするのならいいが、こういうことをすると
一種の要求とみなされ、あとで女性の被害が生じても
裁判では、男性が女性からそそのかされた(だから合意の上)
と主張されそうです。
ドイツ語コーヒー・ブレイク第48回目をご覧ください)

性犯罪の加害者男性を弁護するつもりはありませんが、
女性も気をつけたほうがいいですよ。
海外旅行での日本人女性の軽率な行動は、その地の女性の目から見ても
あぶないように思われているようです。

男性に知恵をつけるつもりはありませんが、
相手の女性が若いほど(幼いほど)、罪は重くなります。
19歳の女性の場合より、16歳の女性の場合の方が罪は重くなる。
当然15歳の女性より8歳の女性に被害を与えた方が罪は重い。
女性も未成年は保護されるべき存在。
(アルバイト先で女子高生に軽々しく声をかけると、やがて退学に至る?)

<退学か除籍か>
なんらかの理由で、大学を途中でやめる人がいます。
いろいろな事情があるから、しかたのないことですが。

問題はやめる手続きです。
本人が大学に願い書(退学届)を書いて提出すればいい。
その書類は確認のため保護者と学生委員の捺印が必要です。

ところが、やめる時期の授業料を納めていないと、やっかいなことになる。
どうせやめるのだから、授業料など納めなくてもいいはず
と考えて、3月までの授業料は納めてあったが、4月になって
さてやめたいという退学届を提出したとします。
(でも4月からの分の授業料は納めない)

この場合は、退学ではなく除籍扱いになってしまいます。
退学でも除籍でも、どっちにしろ本人は大学生活を続ける気はない
のだから、どちらでもいいのではないかと考えて
とうとう4月からの半期の授業料を納入しないで
退学届を退出すると、教授会で慎重審議の上
事務的に除籍となります。

退学ですと履歴書に○○大学中退と書けますが、
除籍だと○○大学中退とは書けなくなります。
そもそも入学・在学していたのに、
その事実を消されてしまうのです。

そんなことをいったって、大学にいたことは事実なんだから
と主張しても、書類上は存在を消されてしまうのです。
だから上に書いた場合は、△△高校卒業としか履歴書に書けないのです。

代議士に当選しながら、◇○大学中退と書いて、実際に在学して
いなかった事実を公表され、代議士をやめた人がいましたね。
そういうことを考えたら、退学にしておいたほうがいいのです。
授業料も高いけど、それなりの意義があるかもしれない。

むかし私ではありませんが、ある学生委員(昔は補導委員といっていました)
の先生が、やはり除籍でもいいからやめると言った学生と父兄に
しばらく説得したが、やはり経済的な事情があるため
払えない授業料は払えないということで、退学ではなく除籍の扱いを
することになりました。

でも、その先生は学生の将来のことを配慮してやり
自分でその授業料を立て替えてやったそうです。
(貸してやるから将来出世したら返してくれ。出世払い)
もともとあてにしなかったその借金を、後にその学生(もう学生ではない)
がなんと返してくれたそうです。
大学を離れてから、大学の意味などがわかったのでしょう。

私はたびたび学生委員(補導委員)をやりました。
毎年、落第して成績の悪い学生の親元に手紙を書きます。
お宅の息子さんの成績はこうなっています。どうか激励してやってください。

ある学生がいました。彼は4年生の時、突然学校に来なくなりました。
友人に聞くと、どうも就職したらしいという。
大学で興味のない勉強をするよりは、社会で働いていたほうが
はるかに楽しいし役に立つ。そう思っていたのでしょうか。

でも現実に彼の籍は残っていますから(親は授業料だけは納め続けた)、
落第者データベースに残っているので、機械的に私は毎年
彼の親に手紙を送っていました。

本学はご承知のように通算8年間在学できます。
8年たっても卒業できなかったら、強制的に退学。

そして、彼にとっては最後の8年目の年になりました。
ところが夏休み前に彼が私のところにやって来たのです。

彼は言いました。
今度は卒業したい。
いまの仕事は建設関係の仕事で
自分も将来、土地家屋調査士、測量士、建築士などの
資格をとりたい。

しかし、大学中退だと結局受験資格は高校卒ということになり、
大学卒にくらべて非常に不利になる。

たとえば二級建築士の受験資格は、
大卒(わたしの学科の場合)なら卒業後1年で受験できるが
高卒(普通高校卒業)なら卒業後4年の実務経験を経てから受験できる。

社会に出て働いてみて、大学卒業の意義が身にしみてわかったと言いました。
しかし、かなり遅い(遅すぎることはないが)。
彼は仕事を続けながら、土曜日や日曜日に大学に来て
勉強をしたいというのです。

私も学生委員(当時は補導委員)ですから、彼のために
図学や体育などの先生のところに一緒に行ってお願いして
特別に課題提出したり、温水プールで水泳の検定試験を受けたり
するという配慮をしてもらえることになりました。

半年間のつらい生活(昼働き、夜に勉強。日曜日に盛岡に来る)
を終えて、無事8年で彼は卒業できました。

勉強はつらいもの。でも本人の強い意志があればなんとかなります。
その反対に、意欲のないものは勉強することが無理なのでしょう。

学生がどうして留年するのか、どうして学校に出てこなくなるのか
それをいつも私は考えていますが、観察を続けていても
いまだにわかりません。
生涯の研究テーマでしょうか。

そういうわけで、私は体育の先生や語学の先生方と面識が深くなりました。
人文社会科学部のたいていの先生方とは、顔見知りになってしまいました。
これも学生のためと割り切っています。

学生委員雑感

平成9年度(1997.4−1998.3)は、工学部教務委員長、
工学部学生委員長そして全学の学生協議会委員長として、3つの委員会の議長を
しました。会議が多かったが、連絡を密にするため、インターネットを使いました。
すなわち会議の日程を相談するのに電子メールを使ったり、事前に会議資料を説明
したり意見交換をするのにML(メーリングリスト)を使いました。
情報処理センターの専任教官の吉田先生にはお世話になりました。
こうして委員会の連絡などにネットワークを使っているうちに、事務側も
電子メールを使うことに慣れてきたようです。

学生協議会委員長としてメンタルヘルス研究協議会に出席してきました。

大学の入学試験に国語を加えるべきか私の意見

<インターンシップ>
インターンシップとは、学生が企業などにおいて実習・研修的な就業体験をする
制度のことです。アメリカで広く行われていますが、日本でも昔から土木工学科
などでは官公庁や建設会社に1ヶ月くらい体験実習する制度がありました。

平成10年2月26日に仙台の東北通産局主催の
インターンシップ研究会で、若い学生たちに実習体験をさせながら、新鮮な感性を
七夕ホームページに活用した事例研究の発表を聞きました。
これぞインターネットの価値ある実施例。
リンク自由とのことですから、ここにリンクしておきます。
七夕ホームページ1997

ある大学の学生の声が専門雑誌に出ていたので紹介します。
今どきの大学生の本音がちらちら見えそうです。
某大学の機械工学科の学生のアンケート

大学でも学生に倫理を教えるべきか。
某宗教団体の事件に、最高学府で研究した大学生や大学院生が
その専門知識を使って多数の人を傷つけたり死亡させました。
やはり大学でも、してはいけないこと、世のため人のためすべきことなどを
教えるべきでしょうか。
薬害エイズ事件