大学院の案内

構造特論(宮本 平成11年度)

構造特論(宮本 平成10年度)

 


大学院前期課程入学試験

 


修士論文の中間発表

平成10(1998)年10月29日、30日発表分

平成11(1999)年10月28日(木)、29日(金) 6号館2階 第2講義室  1件につき(発表15分討議5分)計20分  発表予定者29名 10月28日(木) 9:30-11:30 荒畑 智志:局部座屈を考慮した送電用鉄塔の簡易型2次元弾塑性解析 大庭 浩:集成材林道橋の動的特性と走行シミュレーション 近村 誠大:鉄筋コンクリート橋脚における地震時保有水平耐力法に関する研究 ラハマン:アスファルト・コンクリート舗装を有する鋼道路橋の粘弾性熱応力解析 千葉 佳織:統一降伏基準を用いた円形板の動的塑性挙動 山本 亮:集成材橋の耐荷力について 11:40-12:00 高地 敏幸:下水汚泥からのヒ素の溶出手法に関する研究  − 昼食 − 13:00-14:00 佐藤 太紀:石灰石微粉末を用いた高流動コンクリートの諸性質 中根 健:建設材料としての廃プラスチック類の有効利用 尾崎 出:排水性混合物の内部構造に及ぼす粗骨材形状の影響 14:10-16:10 佐藤 朋且:環境中の多環芳香族炭化水素類の化学変化に関する研究 喜多 淳滋:大気降下物の土壌中の挙動に関する研究 黒澤 光明:街路樹による環境汚染物質の大気モニタリングに関する研究 齊藤 学:植樹帯による道路交通騒音の減音効果に関する研究 遠藤 俊一:動画像を用いた採掘跡地の景観評価に関する研究 高橋 光徳:GISを利用した骨材資源量検索システムの構築に関する研究 10月29日(金) 9:30-10:30 小磯 喜則:地熱水からのヒ素の除去 小久保 毅:川底堆積物中のヒ素含有鉄沈殿物に関する研究 中島 仁也:PETとPVCの風力分離 10:40-11:40 水野 伸一:河川における物理特性と魚類生息状況との相関について 平賀 健司:氷盤群下の波浪変形特性に関する研究 山口 拓志:北上川の水辺の植生分布と冠水頻度の関係  − 昼食 − 13:00-14:00 及川 立一:地域社会の発展に関する日仏エコミュージアムの比較研究 梶田 敬仁:多元的評価主体から見た東北地方の魅力について 景   紅:市街地からの盛岡城城郭の眺望の確保に関する基礎研究 14:10-14:50 本間 正崇:光ファイバ歪センサを用いた斜面崩壊検知システムの構築に関する研究 小西 貴師:岩盤風化の化学的・物理的評価に関する基礎的研究       −北海道豊浜トンネル付近のボーリングコアを例として− 15:00-15:20 福井 啓人:重力探査による北上低地帯北部地域の基盤構造 岩澤 拓郎:岩手山北山麓における火山性微動の三成分アレー観測 については後日に中間発表を実施。

博士論文の中間発表

(平成13年3月修了予定)

博士論文の中間発表

(平成12年3月修了予定)

博士論文の予備審査ならびに公聴会

(平成12年3月修了)

博士論文の予備審査ならびに公聴会

(平成11年3月修了)