修士論文の中間発表

平成10(1998)年10月29日(木)、30日(金) 6号館2階 第2講義室  1件につき(発表15分討議5分)計20分  発表予定者27名 10月29日(木) 9:30-10:30 滝口真一:葛根田地熱地帯の応力場の解明 佐々木崇文:秋田駒ヶ岳の火山帯形成史に関する研究 加藤貴史:北上低地帯西縁部における活構造に関する研究 10:40-11:00 大橋 玄昌:盛岡市における三成分アレー微動観測による    レイリー波ラブ波の両位相速度を用いた地下構造推定 11:10-11:50 棚田 真:粘土の残留強度発現機構に関する基礎的研究 松倉 徹:地すべり粘土の繰り返し一面せん断試験の最適化に関する実験的検討  − 昼食 − 13:00-14:40 影佐 拓也:津波来襲時の大型浮体の変形及び係留力に関する研究 佐藤 智行:合流点を含む氾濫域での不定流計算 芝田 明子:河川の物理・化学的環境要素による魚類生息環境の定量的評価 寺田 浩一郎:アンカーアイスの発生過程に関する研究 堂崎真弓:結氷海域に於ける海象に関する研究 14:50-15:10 利 紀之:セメント結晶増殖材による劣化コンクリート構造物の補修効果について 15:20-16:00 笹原 美穂:緑化による採掘跡地の景観修復効果に関する計量心理学的評価 渡邊 知子:地形改変が周辺地域の風向・風速に及ぼす影響予測に関する研究 10月30日(金) 9:30-10:10 阿部 哲:凍結防止剤による2次製品の劣化と防止対策(仮称) 尾崎祐輔:層構造を考慮したアスファルト舗装の耐流動性評価(仮称) 10:20-11:00 桜井 亜紀子:統一強度理論による円形板の塑性極限解析 荻野目 太志:免震装置を有する中層建築物の地震応答解析 11:10-11:50 小野田康二:廃棄被覆電線のバイオリーチングについて 杉山  潤:バクテリアによる三価のヒ素の酸化について  − 昼食 − 13:00-14:40 五十嵐淳:盛岡城城郭景観の予測と評価に関する研究 西岡隆男:早池峰エコミュージアムの効果的な展開手法に関する研究 趙 鳳威:三陸沿岸域の景観システムに関する研究 浅倉裕嗣:トンネル走行時における景観的心理実験 駒井拓也:西根町の風土イメージ構造に関する調査研究 14:50-15:30 北田久美子:下水汚泥中の鉄酸化細菌及び硫黄酸化細菌による下水汚泥からの    重金属の除去に関する研究 篠崎淳:白色腐朽菌の菌体外酵素によるワミン酸の分解除去に関する研究