施設設計学 平成12年度 教育に利用
アイデア募集中 アイデア募集中 アイデア募集中
施設設計学
構造力学などで学んだ知識を活用して、橋梁などの構造物の設計理論を学ぶ。
あわせて構造物の耐震理論も学ぶ。
第1回目
全体的な話
設計[橋梁の定義]
振動理論[固有周期]
宿題(振動の計算例)
第2回目
橋の構成
橋の種類
振動理論[減衰のない振動]
宿題(うなり振動の図、振動現象の例)
回答
振動現象の例
地震、波、電波
携帯電話のバイブレーション、マッサージ機
オーディオ、スピーカー
太鼓、ギター、バイオリン
鼓膜、声帯、脈拍
魚群探知機の超音波、ゆりかご
自動車のサスペンジョン、トランポリン
交流電流、財布のお金(?)
第3回目
橋の種類
振動理論[減衰のある振動]
第4回目
講演 亜鉛メッキについて
宿題(振動理論[強制振動])
亜鉛メッキについて
第5回目
橋の種類 単純橋、連続橋、ゲルバー橋の特徴
振動理論[強制振動の特解]
第6回目
橋の種類 アーチ橋、ラーメン橋の特徴
振動理論[応答曲線]
第7回目
吊橋の特徴
振動理論[強制振動の一般解]
第8回目
斜張橋の特徴
部材名称テスト
第9回目
活荷重 死荷重 衝撃荷重
第10回目
地震荷重
振動理論[地盤と加速度]
第11回目
新旧示方書の比較
振動理論[絶対加速度]
第12回目
示方書の変遷
振動理論[構造物の地震応答解析]
第13回目
橋の影響線
振動理論[構造物の地震応答解析]
第14回目
中国清華大学の方東平助教授の講演
こちらは感想文(9月に提出されました)
第15回目
合成柱のクリープ応力
就職体験談
第16回目
まとめ
明石海峡大橋
橋の写真集
「橋梁工学」
橋の用語解説
「橋の文化史」
スイス・ローザンヌ大学
土木用語大辞典