施設設計学   教育に利用

   アイデア募集中   アイデア募集中   アイデア募集中

  

                       

  

施設建設学

構造力学などで学んだ知識を活用して、橋梁などの構造物の設計理論を学ぶ。
 あわせて構造物の耐震理論も学ぶ。

第1回目

全体的な話
設計[橋梁の定義]
振動理論[固有周期]

宿題(振動の計算例) 作文(座右の銘、尊敬する人)

座右の銘(言葉) 1998.11.16

       
一期一会                                       
中庸
まわりの幸せは私の幸せ

七転び八起き
ころんでもただでは起きない
なせば成る
忍耐
時は金なり
うまい話には裏がある
急がば回れ
親しきなかにも礼儀あり
継続は力なり
当たって砕けろ

                         
楽して得する
我慢しすぎは毒
自分よければ全てよし
ころんでも泣かない
結果オーライ

人生楽ありゃ苦もあるさ

always loved
no pain no gain

第2回目

橋の構成
橋の種類
  次回から高専編入生に発表させる
振動理論[減衰のない振動]

宿題(うなり振動の図、振動現象の例) 
回答  振動現象の例
地震、波、電波
携帯電話のバイブレーション、マッサージ機
オーディオ、スピーカー
太鼓、ギター、バイオリン
鼓膜、声帯、脈拍
魚群探知機の超音波、ゆりかご
自動車のサスペンジョン、トランポリン
交流電流、財布のお金(?)

第3回目

橋の構成 横構と対傾構
橋の種類 ゲルバー橋の特徴

振動理論[減衰のある振動 減衰定数]

宿題(ゲルバー桁のモーメント図、連続桁の不等沈下応力)

第4回目

橋の構成 横構と対傾構
橋の種類 アーチ橋の特徴

振動理論[強制振動]

宿題(非周期性の振動図) 作文(コソボ問題、夫婦別姓)

 振動の模範解答(JPG形式)

第5回目

橋の種類 タイドアーチ橋、ランガー橋、ローゼ橋の特徴

振動理論[強制振動の特解]

第6回目

橋の種類 ラーメンの特徴

振動理論[強制振動の特解]

第7回目

吊橋の特徴

振動理論[強制振動の一般解]

第8回目

斜張橋の特徴

部材名称テスト

第9回目

活荷重 死荷重 衝撃荷重

第10回目

地震荷重

振動理論[地盤と加速度]

第11回目

新旧示方書の比較

振動理論[絶対加速度]

第12回目

橋の影響線

振動理論[構造物の地震応答解析]

第13回目

まとめ

 

  夏休みに3年生の写してきた橋の写真

 


技術士について

                        

  

明石海峡大橋          橋の写真集

「橋梁工学」

「橋の文化史」

土木用語大辞典