岩手山の火山と地震
今年になって全国的にも注目された岩手山の火山活動。
テレビや新聞で毎日のように報道されてきた。
そのうちとうとう、地震まで起きてしまった。
遠方の人からよく、盛岡は大丈夫、岩手県は大丈夫と聞かれます。
【とても大丈夫です (^^)】
9月3日の岩手山南西地震で雫石町の県道西山生保内線(10.2キロメートル)
は一時通行止めになったが、現在は暫定開通した。正式に開通するのは来年の予定。
断層の写真(活断層であることが確認されました 1998.12.7)
玄武洞から滝ノ上温泉までの約8.4四キロの区間が一番被害が大きい。
このあたりは観光名所なのに。おかげで地元観光関係者はふんだりけったり。
斜面崩壊のなまなましい写真
平成11年7月の科学談話会の土井宣夫先生の岩手山噴火についての講演
◇ ◇ ◇
産経新聞社盛岡支局のご厚意により、岩手山関係の新聞記事を紹介します。
岩手山火山性微動の震源域
大地獄谷付近と特定
火山活動が活発化している岩手県の岩手山(2,038メートル)で、東北大理学部
の浜口博之教授(火山物理学)ら同大と岩手大の研究チームは3日までに、特定
が難しい火山性微動の震源域について、山頂の西2.5〜3キロの大地獄谷から黒
倉山にかけての範囲のごく浅い部分とほぼ特定するデータを多数の地震計を用い
る「アレー観測』という方法で得た。
浜口教授は「火山性微動の増加が噴火の前兆になることがあり、今後の火山活動を
予測する上で貴重なデータだ」と話している。4日から山形市で開かれる日本火山
学会秋季大会で発表する。
同教授によると、火山性微動は微弱なため震源域の精密な測定が難しい。研究
チームは地震計27基を山頂の北西約5キロの地区に三角形状や直線状に配置
し、微動を東西、南北、上下の各方向に分けて測るアレー観測を実施。
7月26日午前3時23分にキャッチした火山性微動の震源域を、大地獄谷付近
のごく浅い部分と特定することに成功したという。
大地獄谷では白い噴気が見られ、同教授らはこれまでにもこの付近で水蒸気爆
発が起きる可能性を指摘していた。
火山性微動は地下でマグマや熱水が動く時に生じる。仙台管区気象台によると、
岩手山では6月24日以降、9月末までに78回観測された。
山頂の東側で起きるものもあるが、多くの震源域は山頂の西側とみられてきた。
(産経新聞 平成10年10月4日 岩手版)