ドイツ語 続コーヒー・ブレイク その27
Synonym
―― 同義語 ――
同じ意味のことばをSynonym[ズィノニーム]「同義語」、「類語」
と呼んでいます。厳密にいうと同義語間にもニュアンスの差
が必ずあるものです。まったく同し意味なら別のことばを使う
はずがありません。
例えばnun とjetztは、どちらも「今」(英語 now)と訳しますが、
意味と働きはちがっています。
nunは「いろいろなことがあったが、さて今や」というわけです。
シューベルトの歌曲『ぼだい樹』の最終節に
"Nun bin ich manche Stunde entfernt von jenem Ort."
「さて私は今もう何時間もあの場所から遠ざかってきている」
とあります。万感こめてnunと言っています。これに対しても
うひとつのjetztは、「今、この時間;これから先」というわけです。
言い換えればnunは過去をふり返りつつの「今」であり、
jetztは未来、将来を望みつつの「今」なのです。
こういう例はたくさんあります:
das Auto (ほかの乗物と区別して)自動車
der Wagen (マイカーの語感で)くるま
der Weg 道,道路一般
die Straβe舗装道路
die Gasse細い路地(ただしウィーンではdie Straβe のこと)
Europa(地理上,政治的)欧州
das Abendland (文化的)ヨーロッパ、西欧、西洋
以上のような例は、挙げだすとキリがありません。単語だけで
なく句や文による表現の場合もあります。買物の表現Ich haette
gern‥・ はIch moechte . ‥ よりやや丁寧な言い方ですが、
どうしてなのか、またIch liebe dich.とIch habe dich lieb.の
ちがいなども知りたいことですね。*
ドイツ人だからといって、誰でもが説明をしてくれるとは限りません。
それには例えばDudenの「同義語辞典」Synonymwoerterbuchを調べると、
ドンピシャリ答えが見つかります。 1冊手もとにあると便利です。
独英では Cambridge University Press 版 Farrell: A Dictionary German Synonyms.
独和辞典では三修社『類語辞典』がありますが、後者は現在残念ながら売切れ、
絶版中です。
[注]後者は「好きだ」。前者は決定的に「愛しているよ」です。
☆ ☆ ☆
Was ist der Unterschied zwischen A und B?
「AとBはどうちがうのですか」。
Da bin ich ueberfragt.
「そのご質問には答えられません」。
Da fragen Sie am beste das Synonymwoerterbuch.
「それには同義語辞典をお調べになるのがいちばんです」。