建設設計製図 教育に利用
アイデア募集中 アイデア募集中 アイデア募集中
公務員試験の問題は講義の中でちょっと紹介
建設設計製図(宮本分)
設計製図の例として橋梁をあつかいながら、鋼構造物と合成構造物の
設計に必要な知識を学ぶ。
建設設計製図(宮本分) 第1回目
影響線のミュラー・ブレスラウの原理
冬休み課題の案内
教科書についての訂正をHPに載せてある。
増刷教科書では訂正がすんでいて新しい間違いを発見するのを期待している。
宿題(曲げモーメント影響線の計算)
建設設計製図(宮本分) 第2回目
曲げモーメント影響線の補足
溶接の記号と強度計算
宿題(溶接の計算)
建設設計製図(宮本分) 第3回目
高力ボルトの強度計算
宿題
建設設計製図(宮本分) 第4回目
座屈
弾性座屈と非弾性座屈
建設設計製図(宮本分) 第5回目
座屈
オイラーの座屈公式
座屈
座屈
建設設計製図(宮本分) 第6回目
直交異方性板の曲げ問題
ギオン・マソネ公式の数値計算例
宿題
建設設計製図(宮本分) 第7回目
合成構造
鉄筋コンクリートの理論と合成桁の理論、同じ問題を2つの解法で計算
宿題(合成桁の応力計算)
建設設計製図(宮本分) 第8回目
活荷重による桁のたわみの公式の誘導
ラプラス変換の応用と構造力学の知識の活用
宿題
建設設計製図(宮本分) 第9回目
公務員試験の問題から、特に設計に関するものを紹介した。
問題を解かせてから、正解を教えた。
建設設計製図(宮本分) 第10回目
まとめ
この講義の感想アンケート
感想は、3分間スピーチありビデオありで、刺激十分だったようだ。
3分間スピーチも同級生の知らない一面を知ることができ、好評だった。
宿題などもおおむね好評だったが、中には講義の説明不足を訴える者もいた。
同じ説明を受けても理解度に差があるのは、その学生の素質と日頃の学習態度によると思われる。
明石海峡大橋
橋の写真集夏休みにみんなが写してきた橋の写真も
「橋梁工学」
「橋の文化史」