277頁下から3行目 1.5%片勾配 → 2%片勾配 278頁上から4行目 クリープ係数 ψ1→φ1 279頁上から7行目 舗装厚 → 床版厚 279頁上から15行目 Mdの計算 2.22 → 2.22 279頁の下から7行目 Mの計算値 7.080 → 2.080 280頁上から1行目 防護棚 → 防護柵 280頁上から3行目 床版部の計算 1.02 → 1.02 280頁下から11行目 −0.701−3.391 → −0.701−3.371 281頁上から13行目 Asが2個あるが、後ろのAsは As’(ダッシュ)に直す。 282頁上から3行目 d’の値 5.0 → 6.0 284頁下から12行目 耳桁に作用する死荷重 → 外桁(耳桁)に作用する死荷重Wd1 284頁から289頁まで、293頁から297頁まで、及び301頁において、 耳桁 → 外桁 に置き換える。 284頁下から11行目 0.734 → 0.550 285頁下から6行目 Wd2の値 0.7343 → 0.7843 286頁表1 支点からの距離3mのMp1(2)の値 49.5 → 45.1 288頁の図−12 断面力分布図 → 断面力分布図(外桁) Md → Md2 Ms → Md1 289頁 表−3から上に7行目 <2.7 → <27 290頁上から10行目 dの計算式 372.8x675.7 → 372.8+675.7 290頁上から12行目 dv → ds 290頁上から15行目 yvslの式 ysl → yl 290頁上から17行目 157 766.0 → 1 577 660 290頁下から1行目 PTの計算式 765.7 → 675.7 291頁下から12行目 A'c1 Av1 ともに結果の単位は cm → cm2 292頁上から2行目 16の6乗 → 10の6乗 292頁上から5行目 yvcu1 → ycu1(シー・ユー・1) 292頁上から5行目 Ecl(アルファベットのl) → Ec1(数字の1) 292頁上から8行目 yvcl1 → ycl1(シー・エル・1) 292頁上から10行目 yvsu → ysu1(エス・ユー・1) 292頁上から11行目 yvs1 → ysl1(エス・エル・1) 292頁下から11行目 φ1=2φ2 → φ2=2φ1 292頁下から8行目 A'c2 の数値の単位 cm2 292頁下から7行目 dc2の単位 cm4 → cm 294頁の表5 死荷重(2) Md → Md2 活荷重&衝撃(3) Md → Md2 295頁の下から13行目 1.09≦1.2 → 0.89≦1.2 295頁の下から3行目 13.1/13=10.07cm → 131/13=10.07mm 296頁の上から3行目 l/r<20 → l/rx(xは下つき)<20 296頁の下から4行目 (表−4)となる。 → (表−6)となる。 297頁の下から10行目 Ih → Ih 297頁の下から3行目 支点から 9.6 m → 支点から 9.4 m 299頁の上から15行目 wの式 702 → 742 -0.38cm → -0.38mm 299頁の下から12,13行目 2.5 → 2.7 299頁の下から6行目 σc → σ1 300頁の上から10行目 n3の式の分子 P → P3 300頁の下から6行目 42.22 → 4.222 300頁の下から5行目 Iwの分子 160x0.93 → 0.9x1603 301頁の図−21 4.22 → 42.2 301頁の表−9 の脇に H=S(Ac/n)dc/Iv の式を入れた方がよい。 303頁の上から3行目 中央部のたわみは、→ 中央部のたわみは、c=l(エル)-Dとおくと 303頁の上から4行目の式 a2 → c2 a4 → c4 303頁の下から15行目 分母 5.280260 → 5.280260x10-2 302頁の上から5行目 (2)ずれ止めの許容せん断力と間隔 → (2)ずれ止めの許容せん断力 情報提供者は7087番の学生でした。
橋梁工学に戻る。