卒業研究発表などでの質問集
どんな質問が出るのか。
発表予定者は気になるところらしい。
そこでメモ的にまとめてみました。
何かの参考になるかもしれません。
【学部卒業者】
平成13年度の卒業研究テーマ
- 遠藤昌宏:アーチ橋の時刻歴地震応答解析
減衰定数の求め方、ローゼ橋の断面2次モーメントを小さくしても固有周期が変化しない理由
- 大友悠央:統一降伏規準による直交異方性円形板の塑性極限解析
応用例は何があるか、パラメータkの変化の意味
- 小田 司:ミンドリン板有限帯板法による立体構造物の応力解析
2つの計算例でEの表示が違う理由、フーリエ級数の項数はいくらとったか、薄板と厚板の区別
- 勝 知子:半剛接合部を考慮した送電用鉄塔の複合非線形解析
質問なし
- 小田島源:5径間連続鋼2主鈑桁橋の設計・製図
まだ不明確な点とは何か、安全係数はどうなっているか、終局耐力はどうか
- 蘓武秀文:FEM解析による既設合成鋼鈑桁橋の支点応力の検討
支点はどうなっているか、さびかゴミがつまっているのか、支点反力が耐荷力に及ぼす影響は
- 高貝昌市:波形鋼板ウェブPC箱桁橋の設計・製図
この橋の寿命は何年、この橋の限界、この橋の改善点
- 高師拓也:動的載荷試験に基づく既設合成鋼鈑桁橋の水平支承反力推定法
応力法と変位法の結果の違う原因、動的応力度曲線の高周波成分の意味
- 安田 晃:横衝撃を受ける平板の衝突衝撃力について
石が衝突したときのあつかい、厳密解と簡略解の精度、現実との対応、タイトルと研究結果の不一致
- 山崎 光:静的破壊試験による木材および集成材の材料強度評価
木材の等級の根拠、高等級のものが放射方向、接線方向で弱い理由、多点に貼ったひずみゲージのデータをどうやって1つにまとめたか
- 荒田智博:現場打撃実験に基づく集成材橋連結部の動的剛性評価
サンプリング周波数の誤り(5000→500)、打撃実験結果のパワースペクトルにおける第2ピーク無視の理由、内部減衰をパワースペクトルから求める件
- 松本光正:T継手を有する鋼平板の溶融亜鉛浸潤試験中に発生する熱ひずみと温度変化について
計算値と実測値の違いの原因を初期変形に求める理由、ヤング係数の温度依存性