ドイツのテュービンゲン大学の教授の化石の美コレクションと
北海道産アンモナイトの展示でした。
 今年(2001年)の12月4日から来年の2月17日まで
特別展示「化石の美と科学」
ドイツのTuebingen大学のザイラッハーSeilacher教授グループ
が世界各地で集めた
化石生物の残した奇妙な痕跡
たとえば、これは謎の痕跡
ジュラ紀の怪物タツェルブルム
オーストリアの民話に出てくる伝説の生き物(日本のツチノコみたいなもの)。
イタリア中部の深海に堆積したジュラ紀の石灰岩から見つかる。
この展示は同時に
故山下由太郎氏の北海道白亜紀アンモナイト・コレクションも紹介されます。
私は友の会会員なので無料で入場できるのです。 
上野駅前の案内
  会場での案内
  テュービンゲン大学の化石コレクション
  ザイラッハー博士
  案内
  北海道のアンモナイト産地
  幌加内産アンモナイト
  芦別産アンモナイト
  このコレクションは川下由太郎氏の遺産