岩手県の博物館リストです。自分で集めました。
(ゆとりガイドブック 岩手労働基準局 平成3年7月)を元に、
自分で集めた最近のデータを加えました。
また、県立博物館で最新の資料、いわての博物館(平成8年5月 100円)
を買ってきたのでそれも参考にしました。
これからも、時間をかけて補充したいと思います。
なお、地域の順序は、岩手県地図百科(岩手日報社)に従いました。
岩手県の博物館・美術館・資料館・社寺等
名 称 所在地 電話番号 開館時間 休館日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
岩手県立博物館 盛岡市上田 0196-61-2831 9:30-16:30 月曜日(休日なら翌日) 9/1-10 12/28-1/4
岩手県立美術館 盛岡市本宮字松幅12-3 10:00-19:00
019-658-1711 月曜日・祝日(12/29-1/3)
盛岡市子ども科学館 盛岡市本宮 0196-34-1171 9:00-16:30 月曜日・祝日(5/5除く)
12/29-1/3 毎週最終火曜
盛岡市先人記念館 盛岡市本宮 0196-59-3338 9:00-16:00 月曜日・祝日(祝日が日・
月・土曜は直近の火曜日)
・最終火曜日12/29-1/3
盛岡市中央公民館 盛岡市愛宕町 (12:00-13:00休館) 月曜日・祝日(12月-3月)
郷土資料展示室 0196-54-5366 9:00-16:30 12/29-1/3
盛岡市動物公園 盛岡市新庄 0196-54-8266 9:30-16:30 月曜日(休日なら翌日)
12/1-3/14
原敬記念館 盛岡市本宮 0196-36-1192 9:00-16:30 月曜日・祝日
12/29-1/3
盛岡橋本美術館 盛岡市加賀野 10:0-17:00 12/29-1/3
0196-52-5002
盛岡山王美術館 盛岡市山王町 10:00-16:30 月曜日(祝日は開館)
0196-54-0596 12月-3月
報恩寺 盛岡市名須川町 9:00-16:00 年中無休
0196-24-3334
盛岡手づくり村 盛岡市繋 0196-89-2201 9:00-18:00 12/29-1/3
盛岡市都南歴史 盛岡市湯沢 9:00-16:00 月曜日(休日なら翌日)
民俗資料館 0196-38-7228 12/29-1/3
森の館ウッディ 葛巻町江刈 9:00-17:00 月曜日(休日なら翌日)
炭の科学館 0195-66-4099
石神の丘美術館 岩手町五日市 (12月-3月は 年中無休
0195-62-1453 16:00まで)
西根町歴史民俗 西根町寺田 9:00-16:30 第2・第4日曜日 祝日
資料館 0195-77-2787 年末年始
松尾村歴史民俗 松尾村 0195-78-2598 9:00-16:00 月曜日・12/29-1/3
資料館
岩手県森林学習 松尾村 0195-78-2092 9:00-17:00 月曜日
展示館
9:00-17:00 12/28-1/3
石川啄木記念館 玉山村渋民 (11月-3月は (11月-3月)月曜日
0196-83-2315 16:30まで)
岩手県立 滝沢村砂込 土・日曜日・祝日(文化
農業博物館 0196-88-4722 9:00-16:00 の日・勤労感謝の日除く)
12/29-1/3
ポニースクール 滝沢村砂込
岩手 0196-88-5290 9:00-16:30 火曜日(休日なら翌日)
小岩井農場 雫石町 0196-92-4321 8:15-17:00 12/31-1/1
(11月-4月)8:30-16:30
雫石町歴史民俗 雫石町西安庭 9:00-16:00 木曜日 12/28-1/3
資料館 0196-92-3942
御所湖川村 雫石町西安庭 9:30-17:00 月曜日(休日なら翌日)
美術館 0196-92-5931 年末年始
矢巾町歴史民俗 矢巾町西徳田 9:00-16:30 月曜日 年末年始
資料館 0196-97-3704
野村胡堂・あら 紫波町彦部 9:00-16:00 月曜日(休日なら翌
えびす記念館 0196-76-6896 年末年始
山岳博物館 大迫町大迫 9:00-16:00 月曜日・祝日
0198-48-3020 年末年始
郷土文化保存伝習館 大迫町内川目 9:00-16:00 月曜日
0198-48-5864 12/1-3/31
石鳥谷町立歴史 石鳥谷町中寺林 9:00-16:30 月曜日(祝日なら翌日)
民俗資料館 0198-45-4513 12/28-1/3
南部杜氏伝承館 石鳥谷町中寺林 9:00-17:00 12/28-1/3
0198-45-6880
萬鉄五郎記念館 東和町土沢 9:00-16:30 月曜日(祝日なら翌日)
0198-42-4405 12/29-1/3
成島毘沙門堂 東和町北成島 9:00-17:00 年中無休
0198-42-3921
宮沢賢治記念館 花巻市矢沢 9:00-16:30 12/28-1/1
0198-31-2319
高村記念館 花巻市太田 8:00-17:00 12/16-3/31
0198-28-3012
桜地人館 花巻市桜町 9:00-16:00 12/16-3/15
(旧佐藤郷志館) 0198-23-6591
花巻市歴史民俗 花巻市太田 9:00-16:30 月曜日・祝日
資料館 0198-28-4190 12/16-3/31
花巻新渡戸 花巻市高松 9:00-16:30 月曜日(休日なら翌日)
記念館 0198-31-2120 年末年始
北上市立博物館 北上市立花 9:00-16:30 月曜日(祝日は開館)
みちのく民俗村 0197-64-1756 祝日の翌日・12/29-1/3
樺山歴史の広場 北上市稲瀬 9:00-16:30 月曜日 祝日の翌日
縄文館 0197-65-5897 12月-3月
北上市立鬼の館 北上市和賀町 9:00-16:30 月曜日(祝日は開館)
0197-73-8488 祝日の翌日・11/27-30
年末年始
日本現代詩歌文学館 北上市本石町 9:00-17:00 月曜日・祝日
0197-65-1728 土日9:00-16:00 12/28-1/4
サトウハチロー記念館 北上市立花 10:00-17:00 月曜日(祝日なら翌日)
0197-65-5401 (11月-3月)10:00-15:00 12/20-1/7
北上市江釣子 北上市上江釣子 月曜日・祝日の翌日
史跡センター 0197-77-2136 9:00-16:00 12/29-1/3
碧祥寺博物館 沢内村太田 8:30-18:00 年中無休
0197-85-3330
湯田町歴史民俗 湯田町川尻 9:00-16:30 月曜日(祝日なら翌日)
資料館 0197-82-2045 (4月-11月)
湯田町立川村 湯田町川尻 9:00-16:30 月曜日
美術館・デッサン館 0197-82-2045 (4月-11月)
湯本博物館 湯田町湯本温泉 8:00-17:00 12/1-3/2
0197-84-2131
金ケ崎町立 金ケ崎町西根南羽沢 10:00-16:00 月曜日-水曜日
ふるさと伝承館 (5月-11月)
金ケ崎町立桑島 金ケ崎町六原下小路 10:00-16:00 月曜日-水曜日
重三郎記念館 (5月-11月)
金ケ崎町立 金ケ崎町三ケ尻谷地中 10:00-16:00 月曜日-水曜日
千田正記念館 (5月-11月)
歴史公園えさし 江刺市岩谷堂 9:30-16:30
藤原の郷 0197-35-7791 (11月-3月は16:00まで)
江刺市立明治 江刺市向山 9:30-16:00 月・水曜日年末年始
記念館 0197-35-7830
高野長英記念館 水沢市中上野町 月曜日
0197-23-6034 9:00-16:30 12/29-1/3
斎藤實記念館 水沢市吉小路 月曜日
0197-23-2768 9:00-16:30 12/29-1/3
黒石寺 水沢市黒石町
0197-26-4168 9:00-17:00 年中無休(要予約)
正法寺 水沢市黒石町
0197-26-4041 9:00-17:00 年中無休
後藤新平記念館 水沢市大手町 月曜日
0197-25-7870 9:00-16:30 12/29-1/3
キューポラの館 水沢市 0197-23-3333 9:00-16:30 月曜日12/29-1/3
水沢市武家住宅 水沢市吉小路 9:00-16:30 月曜日
資料館 0197-22-5642 12/29-1/3
水沢市埋蔵文化 水沢市佐倉河 9:00-16:00 月曜日
財調査センター 0197-22-4400 12/29-1/3
胆沢町郷土資料館 胆沢町南都田 9:00-17:00 月曜日 年末年始
0197-46-2133
牛の博物館 前沢町南陣場 9:00-17:00 月曜日(休日なら翌日)
0197-56-7666 2/18-28 年末年始
衣川悠久ファーム 衣川村下衣川 9:00-18:00 年中無休
東北ニュージーランド村 0197-52-4577
衣川村懐徳館 衣川村日向 8:30-17:00 年中無休
0197-52-3311
中尊寺讃衡蔵 平泉町衣関 8:00-17:00 年中無休
0191-46-2211 (11月-3月)
8:30-16:30
毛越寺宝物館 平泉町平泉 8:30-17:00 年中無休
0191-46-2331
義経堂 平泉町 8:00-17:00 年中無休
0191-46-3300
達谷窟 平泉町 8:00-17:00 年中無休
0191-46-2086
平泉文化史館 平泉町坂下 8:30-16:30 年中無休
0191-46-2011
平泉郷土館 平泉町平泉 9:00-16:30 月曜日・祝日の翌日
0191-46-4012 月末火曜日年末年始
平泉びーどろ 平泉町志羅山 8:30-17:00 12月1日-4月15日
佐原美術館 0191-46-2500
一関市博物館 一関市厳美町 月曜日(祝日なら翌日)
0191-29-3180 9:00-17:00 年末年始
世嬉の一酒の民俗 一関市田村町 火曜日(祝日なら翌日)
文化博物館 0191-21-1144 9:00-17:00 12/30-1/3
祥雲寺田村記念館 一関市台町 9:00-16:00 年中無休
0191-23-2789
大籠キリシタン殉教 藤沢町大籠 9:00-16:00 火曜日(祝日なら翌日)
公園資料館クルス館 0191-62-2255 12/28-1/4
幽玄洞 東山町長坂 8:30-18:00 年中無休
0191-47-3303 (12-4月は9:00-16:00)
芦東山先生記念館 大東町渋民 9:00-16:00
0191-75-4303 (4月-12月)
滝観洞 住田町上住田 8:30-16:30 1/1
白蓮洞 0192-48-2756
住田町民俗資料館 住田町上住田 9:00-16:00 土・日曜日・祝日
0192-48-2013 年末年始
陸前高田市立博物館 陸前高田市高田町 9:00-17:00 月曜日・祝日
0192-54-4224 12/29-1/3
陸前高田市海と貝 陸前高田市高田町 9:00-17:00 月曜日(祝日なら翌日)
のミュージアム 0192-54-5520 12/29-1/3
大船渡市立博物館 大船渡市末崎町 9:00-16:30 月曜日・祝日
0192-29-2161 12/28-1/4
碁石水族館 大船渡市末崎町 9:00-17:00 年中無休
0192-29-3076
遠野市立博物館 遠野市東館町 (4月-10月)月末日
0198-62-2340 9:00-16:30 (11月-3月)月曜日
9/21-30・12/28-1/4
1/15・2/11
福泉寺 遠野市松崎町 8:00-17:00 年中無休
0198-62-3822
南部曲がり家千葉家 遠野市綾織町 8:00-17:00 年中無休
0198-62-8045
伝承園 遠野市土淵町 9:00-16:30 (12月-3月)月曜日
0198-62-8655 12/28-1/4
遠野市立とおの 遠野市東館町 9:00-17:00 (4月-10月)月末日
昔話村 0198-62-7887 (11月-3月)月曜日
9/21-30・12/28-1/4
1/15・2/11
釜石大観音 釜石市大平町 8:30-17:30 12/30-31
0193-24-2125 (10-3月は9:00-17:00)
鉄の歴史館 釜石市大平町 9:00-16:00 月末日(日曜・祝日なら
0193-24-2211 翌日) 12/28-12/31
釜石市立郷土資料館 釜石市大町 9:00-17:00 月曜日・祝日
0193-22-2046 年末年始
おおつち郷土資源 大槌町古里古里 10:00-18:00 水曜日(祝日なら翌日)
創造センター 0193-44-3241
古里古里考古園 大槌町古里古里 事前連絡随時 水曜日・お盆前後
0193-42-3574 年末年始
山田町立 山田町船越 9:00-16:30 12/1-1012/29-1/3
鯨と海の科学館 0193-84-3985 火曜日(春夏休み除く)
岩手県立水産科学館 宮古市日立浜町 9:30-16:30 月曜日(祝日なら翌日)
0193-63-5353 12/28-1/4
寄生木記念館 宮古市山口 9:00-16:30 7/1-8/31開館
0193-62-3534 月曜日・祝日の翌日
新里村民俗資料館 新里村茂市 9:00-16:00 12/29-1/3 土・日曜日
0193-72-2231 祝日
川井村北上山地 川井村川井 9:00-16:00 12/29-1/3
民俗資料館 0193-76-2111 月曜日(祝日なら翌日)
西塔幸子記念館 川井村江繋 9:00-16:30 年中無休
0193-72-2231 (月曜-金曜) 土・日・祝日は随時
龍泉新洞科学館 岩泉町岩泉 8:30-18:00 年中無休
0194-22-2566 (10-4月は8:30-17:00)
安家洞 岩泉町安家 9:00-16:00 4月下旬-11月上旬
0194-24-2216 (7/下-8/下) 公開
8:30-17:00
田野畑村民俗資料館 田野畑村 9:00-16:00 年末年始 月曜日
0194-33-2210 月末(休日なら翌日)
久慈琥珀博物館 久慈市小久慈町 9:00-16:30 年末年始 2月25日-2月末日
0194-59-3821
砂鉄史資料たたら館 久慈市大川目町 9:00-16:30 4月-11月の日曜日のみ開館
0194-55-2510
久慈市立三船十段 久慈市川貫 9:00-16:30 月曜日・月末火曜日
記念館 0194-53-2210 祝日 12/29-1/3
久慈地下水族科学館 久慈市侍浜町 9:00-18:00 月曜日(休日なら翌日)
石油文化ホール(もぐらんぴあ)0194-53-9600 (10月-3月は10:00-16:00)12/31・1/1
アジア民俗造形館 野田村日形井 9:00-17:00 月曜日(休日なら翌日)
0194-78-3252 年末年始1/16-3/15
野田玉川鉱山 野田村玉川 9:00-18:00 年末年始
観光坑道 0194-78-2138 (11-4月は9:00-17:00)
種市町歴史民俗 種市町 0194-65-3943 9:00-17:00 月曜日(祝日なら翌日)
資料館 祝日 12/29-1/3
軽米町歴史民俗 軽米町軽米 9:00-16:30 月曜日(休日なら翌日)
資料館 0195-46-4232 土曜は13:30まで 12/29-1/3
えぞと大自然の 軽米町軽米 9:00-17:00 12/29-1/3
ロマンの森 0195-46-4223
二戸市立歴史 二戸市福岡 9:00-16:30 日曜日・祝日・12/28-1/4
民俗資料館 0195-23-2870 土曜は11:30まで
田中舘愛橘 二戸市石切所 9:00-17:00 月曜日・祝日の翌日
記念科学館 0195-25-5411 年末年始
銀河牧場 一戸町 0195-33-1211 10:00-17:00 月曜日 冬季間
一戸町観光天文台 金・土曜は22:30まで
浄法寺町歴史 浄法寺町 0195-38-3464 9:00-16:00 月・木曜日
民俗資料館 12/26-31・1/3
天台寺収蔵庫 浄法寺町御山 年中無休
0195-38-2500 9:00-17:00
博物館だけでなく、見て楽しむものは入っているようだ。
入場料も加えたらよかったかもしれない。
皆様のご意見を参考に改良します。