構造力学 1年生のアンケート

恒例により半年の講義の最終回に無記名アンケートをとりました。 その紹介です。 2007.1.25

勉強をするために宿題を出すことがあります。
この宿題を出すことに対して感想を聞きました。
勉強するきっかけになり、試験にも役立つとして良いと評価するものが多い
のですが、宿題は必要でないとか、忙しくなって困るという回答もあって
おやおやという気持ちです。
学生の気質が変わってきたのでしょうか。
これからの先生はなかなか大変みたいな気がします。
宿題も模範解答を発表するようにしたらいいと思いました。

 

講義室を遅刻者は入室させないよう、9時になったら
ドアを閉めています。
このことを積極的に賛成する者は多かったのですが、今回やはり
3名ほど閉めない方がいいという回答がありました。

遅れて入ってきてうるさい学生がいるからしめるのは賛成。
時間を守るのはよいことだ。遅刻者を戒めるのによい。
遅れないで来ると講義に集中できる。
やはり、みんな正論を書くものです。

 

講義の概要とか毎年ある質問とか解説などを
ホームページに載せているのですが、全然見ていない者もかなりいるのには残念
であります。
一方では、大変参考になったと評価する回答もありました。 br>

積極的にホームページを使う人は、ふだんから意欲的な人なのです。

 

教科書についてわかりやすいかどうか質問しました。
一人で読んでもわかるはずですが、教科書を読んで勉強して
理解できて良かったとする回答の他に、言葉の定義がよくわからなかったとか
文章ばかりで読みにくかったという回答は、やはり現代学生の気質なのでしょうか。
確かに言葉の定義がこちらには理解できるとして使っても、学生からすれば
わかりにくかったということもあると思います。
そういうときは質問など受けて、そのやり取りの中で、どういう風に説明して
いったらわかるのか試行錯誤ですすめていくのがいいのかと考えます。
もっと詳しく説明してほしい、問題の数を増やしてほしいという要望には
それでは値段が高くなるよと答えたいし、
反対に2冊ではなく1冊にしてほしいという人には学力が付かないと将来困るでしょう
といいたいですね。

 

この構造力学の復習を毎週何時間しているか質問しました。
個人差があり0〜3時間とまちまちでしたが、
大学の標準「1時間の講義を受けたら家で2時間勉強する」にしたがって
2時間勉強すると回答した人は10人以下で、勉強不足が目立ちます。
もっと勉強しましょう。