構造物は、いくつかのプロセスを経て作られる。
  The structure is made through some processes.
  まず、はじめに社会的要請があり、計画がすすみ、設計され、施工が行われ
  供用が行われる。その後も、維持管理など持続的な対応が求められる。
  First of all, there is a social request in the beginning, the plan proceeds, 
it is designed, construction is done, and use is done. 
  Afterwards, continued correspondence like the control of maintenance is 
necessary.
   構造物は、時間より劣化していくが、補修などにより、その耐久年数を延ばすことができる。
  The service life can be extended by the repair. though the structure is 
deteriorated when time passes.
  また。社会的理由により要求される性能があがる場合は、補強などにより初期の性能
より高くすることも必要になる場合もある。
  Moreover, when the performance demanded by a social reason goes up, it is 
likely to have to raise it by reinforcement more than initial performances.
 また、構造物の物性が要求性能を上回ることができなくなった時点が使用限界である。
  Moreover, point for physical properties of the structure not to able to 
exceed the demand performance is application limits.
   構造物はすべての限界状態において、抵抗が外部作用を上回る必要がある。
  The structure is all in the state of the limit, and resistance should exceed 
an external action.
   たとえば、細い柱は容易に座屈現象を起こしてしまう。
  For instance, a thin pillar easily causes the compression buckling.
   このような場合、圧縮強度の強い、鉄筋コンクリート(RC)構造や、プレ
ストレスト・コンクリート(PC)構造が用いられる。
  For this case, Reinforced concrete (RC) the structures and Prestressed 
concrete (PC) the structures are used.
  また、プレストレスト・コンクリート(PC)構造は、荷重が作用する前に
コンクリート部材に圧縮力がかかった状態とし、荷重を受けた時にコンクリートに
引張応力が発生しないようにするため、鉄筋コンクリート(RC)構造に比べ、引張力に
強いという特性を持っている。
  As for the PC structure, pressure hangs to concrete. 
  Therefore, it is weighted and doesn't generate the stress in the PC structure.
  The PC structure has the characteristic of strength in power to pull 
compared with the RC structure.



  構造の状態と安全性の評価
   今回の授業では、構造物の設計施工について学んだ。設計施工の課程としては、
計画、設計、施行となっている。
 
 橋の構造による分類では、桁橋、トラス橋、ラーメン橋、吊橋、アーチ橋、斜張橋の
6つに分けられる。桁橋は、横にかけた桁によって橋面を支えるもので橋を支える
ために特別な形状を用いない橋。トラス橋は、桁部分にトラス構造を使った橋。
ラーメン橋は、橋梁形式の一つであり、主桁と橋脚・橋台を剛結構造としたもの。
吊橋は、綱などの張力で吊り下げ支える形式のもの。アーチ橋は弓のように反った
曲線、すなわちアーチ構造を使って荷重を支える橋の形式のもの。斜張橋は、塔から
斜めに張ったケーブルを橋桁に直接つなぎ支える構造のものである。
ビデオでは実際に、橋の様子を見られた。
  また、限界状態には終局限界、使用限界、疲労限界の3つが存在する。
そこで、降伏強度は降伏点応力÷断面積で表される。

  In this class, the design construction of the structure was learnt. As the 
course of the design construction, it plans, it designs, and enforcement. 
  In the classification by the structure of the bridge, it is divided into six 
the girder bridge, the truss bridge, the rahmen bridge, the suspension bridge, 
the arch bridge, and cable-stayed bridge . The girder bridge is a bridge where 
special shape is not used to support the bridge by the one to support the 
bridge side by the digit sideways put. The truss bridge is a bridge where 
the truss construction was used for the digit part. The rahmen bridge is one 
of the bridge forms, and the one that a main digit and the pier and the bridge 
stand were assumed to be a great physical strength excellent make. 
The suspension bridge is the one of the form that hangs by the tension such as 
the ropes and supports it. The arch bridge is the one of the form of the 
bridge where the load is supported by using the curve that curves like the 
bow ,that is, the arched construction. Cable-stayed bridge is a structure that 
ties directly from the tower to the bridge girder the cable diagonally put and 
supports it. The appearance of the bridge was actually seen in the video.
  Moreover, three close limit, application limits, and the tiredness limit 
exists in the state of the limit. Then, surrender strength is shown by 
surrender point stress ÷ sectional area.



今回は構造物の安全性について学んだ。
構造物は供用年数により性能が落ちていく。性能の初期値は機能上必要な性能より高くなっている。
補強や改修などによって十分な値を保つように整備される。耐震基準などが社会的理由
で変化するため要求性能が上がることは間々ある。
鋼は引張りに強いが圧縮に弱い材料であり、座屈の恐れがある。
座屈は、細長い棒状の部材(柱)や薄い板状の部材が強い圧縮力を受けると、
折れ曲がって破壊に至る現象である。
座屈応力を求めるには、通常はオイラーの式が使われる。
材料や荷重の条件が同じであっても、短い柱では座屈を起こさず、長い柱のみに発生する。
柱が短くなると、弾性座屈が起こる前に塑性変形が生じるため、オイラーの式で
座屈応力を求めることができなくなる。
コンクリートは引張りには弱いものの圧縮には強い材料である。
鉄筋コンクリートはこれらの弱点を補い合うことで性能を発揮している。
ところで、月面では建設に必要とされる事柄も違ってくる。
月では重力が地球の六分の一の値であるので、地球上では考えられないような建造物が
建設可能である。
しかし、昼と夜の温度差が三百度ほどあり、隕石に関しても対策をとらなければならないという。

I learned it about the safety of the structure this time. 
The structure loses performance by the number of in-service years. 
The initial price of the performance is higher than the performance that is 
necessary on a function. 
It is got ready by reinforcement or repair to keep enough values. 
It often occurs that demanded performance rises so that quakeproof standards 
change for a social reason. 
The steel resists pulling, but it is the materials which are vulnerable to 
compression, and there is a threat that it does buckling.
The buckling is a phenomenon a slim stick member (a pillar) and thin board-
shaped member receives strong compression power and bends, and to reach destruction.  
A expression of Euler is usually used to find buckling stress.  
Even if materials and a condition of the load are the same, it occurs only on 
a long pillar without causing buckling at the short pillar.
We cannot know buckling stress in the expression of the oiler so that plastic 
deformation occurs before elastic buckling happens when a pillar shortens.  
The concrete is weak to pull it, but it is strong materials for compression. 
The steel reinforced concrete shows performance by making up for these weak points each other. 
By the way, the matters needed by construction are different on the surface of the moon. 
Because gravity is a one-sixth value of the earth in the surface of the moon, 
the construction of the building which is not thought about on the earth is 
possible. 
However, there is difference of temperature of Night and Day approximately 300 
degrees, and it is said that you must take the measures about the meteorite.