紅茶が原因で戦争に
紅茶はオランダに教えられた英国が、中国から大量に輸入するようになった。
やがて大量の在庫をさばくため、英国の植民地で貿易戦争をまねき
ついに米国の独立戦争へと発展していった。
名誉革命(1688−1689)後にオランダから招かれ
夫とともにイギリスを共同統治したメアリ2世(1662−1694)が
オランダから「紅茶」と「陶磁器」の移入につとめた。
アン王女(1665−1714)は朝に紅茶を飲む
モーニング・ティーの習慣をイギリスに広めた。

18世紀、オランダの東アジア貿易は衰退し
イギリスの東インド会社がのびて、清国から大量の紅茶を輸入した。

1773、イギリス本国は紅茶の過剰在庫をかかえ経営危機の
東インド会社を救うため、茶法を制定し、東インド会社の紅茶を
ロンドン相場よりも安い値段で植民地に売らせようとした。
しかし、植民地でも紅茶はだぶつき、紅茶の密貿易商人たちは
東インド会社の紅茶の陸揚げを阻止しようとした。

こうして、植民地の意向を無視して、紅茶を満載した
東インド会社の船がボストン港に入港すると
インディアンに変装した者たちが船を襲い
紅茶を海中に投げ捨ててしまった。「ボストン茶会事件」

これをきっかけに独立戦争が起こった。

紅茶の不買運動が広がる米国では、アメリカン・コーヒーが
紅茶の代用品として広く飲まれるようになった。